百寺巡礼

諸国へ御朱印の旅

高野山

「結縁潅頂」(春季)令和元年 5月
「結縁潅頂」(秋季)令和元年10月

西国三十三所観音霊場

第1回巡礼、平成23年満願
第2回巡礼、平成25年満願(先達)
第3回巡礼、平成29年満願
第4回巡礼、平成30年満願(中先達)
第5回巡礼、令和元年満願
第6回巡礼、令和2年から巡礼中

四国八十八所霊場

第1回目、平成26年6月21日〜11月23日

 

第2回目、平成27年9月26日〜10月25日(別格20霊場も1回目巡礼)

 

第3回目、平成29年9月9日〜11月12日(別格20霊場も2回目巡礼)

四国別格二十所霊場

第1回目、平成26年6月21日〜11月23日

 

第2回目、平成27年9月26日〜10月25日(別格20霊場も1回目巡礼)

 

第3回目、平成29年9月9日〜11月12日(別格20霊場も2回目巡礼)

鎌倉五山

「建長寺」鎌倉五山の第一位
「円覚寺」鎌倉五山の第二位
「寿福寺」鎌倉五山の第三位
「浄智寺」鎌倉五山の第四位
「浄妙寺」鎌倉五山の第五位

比叡山延暦寺

「比叡山延暦寺」[東塔]・・・「根本中堂」「大黒堂」「大講堂」「戒壇院」「阿弥陀堂」「国宝殿」
「比叡山延暦寺」[西塔]・・・「にない堂」「釈迦堂」「浄土院」
「比叡山延暦寺」[横川]・・・「横川中堂」「元三大師堂」

湖東三山

「百済寺」
「金剛輪寺」
「西明寺」

谷汲山華厳寺

「谷汲山華厳寺」は、西国三十三所観音霊場、満願のお寺。
自宅から近いので、初詣・月参りしているお寺です。

御朱印とは

 神社仏閣に参拝した「証」として御朱印帳に神社仏閣にて頂けます。
始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「証」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも「納経印」、「納経印帳」、「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされ、その神社仏閣によって書かれる内容が違います。同じ神社仏閣で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社仏閣(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りをしてはいかがですか。
心のよりどころとしての神社仏閣に、ご自身の節目・節目のご報告をする。
そんな参拝の「証」でもあります。


Sponserd Link



 
御朱印の旅 Facebook Instagram X(Twitter) YouTube 日々是好日 老人ホーム探し