御朱印の旅〜令和3年(2021年)

諸国へ御朱印の旅

南宮大社に月参り

平成3年12月26日

氏神様である南宮大社に1年無難のお礼参りをして、来年の新しいお札を頂きました。
皆々様にも今年1年大変お世話になりありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。良いお年をお迎え下さい。

 

令和3年4月1日

コナミスポーツクラブ大垣でのトレーニングの帰りに「南宮大社」に朔日参りして御朱印を頂きました。
綺麗な花手水が毎月1日と15日に飾られます。

 

令和3年3月1日

コナミスポーツクラブ大垣でのトレーニングの帰りに「南宮大社」に朔日参りして御朱印を頂きました。
綺麗な花手水が毎月1日と15日に飾られます。

 

令和3年1月6日

コナミスポーツクラブ大垣でのトレーニングの帰りに「南宮大社」に参拝しました。
新型コロナウイルスの影響で参拝者も少ないようです
綺麗な花手水が毎月1日と15日に飾られます。

谷汲山華厳寺に月参り

令和3年1月5日

「谷汲山華厳寺」に参拝しました。
境内には、年末に降った雪が所々に残っていました
新型コロナウイルスの影響で参拝者も少ないようです

多賀大社に月参り

平成3年12月4日

12月4日、滋賀県の友人の美容室に行く要件があり、途中に「多賀大社」に参拝して御朱印を頂きました。
「多賀大社」には年内最後のお参りになります。
【多賀大社】
住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地
多賀大社は「寿命長久」「縁むすび」の御霊徳高く、 古くから「お多賀さん」と呼び親しまれた淡海国(近江国)第一の大社です。
多賀大社の御祭神、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)は、 天照大御神(あまてらすおおみかみ)の親神であり、 我が国の国土を始め八百万(やおよろず)の神々をお生みなされた神様であります。
『お伊勢七度 熊野へ三度 お多賀さまへは月まいり』
『お伊勢まいらば お多賀へまいれ お伊勢お多賀の 子でござる』

 

令和3年9月19日

9月19日、滋賀県の友人の美容室に行く要件があり、途中に、「多賀大社」に月参りしました。 御朱印も頂きました。

 

令和3年7月3日

7月3日、滋賀県の友人の美容室に行く要件があり、途中に、「多賀大社」に月参りしました。 御朱印も頂きました。

 

令和3年4月24日

滋賀県の友人の美容室に行く要件があり、途中に、多賀大社に月参りしました。
御朱印も頂きました。

 

令和3年2月23日

滋賀県の友人の美容室に行く要件があり、途中に、多賀大社に月参りしました。
御朱印も頂きました。

富士山登拝

令和3年7月19日

7月19日、今シーズン1回目(通算42回目)2年ぶりの富士登山!
0:00自宅を出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の一宮御坂ICまで利用し、 途中、駒ケ岳SAで給油して富士スバルライン(往復2,100円)五合目の2キロ手前の駐車場に到着。(マイカー規制7/21〜8/31)
今日は天気が良いです、富士山保全協力金(1,000円)を支払て6:00から登山開始。
平日の登山で登山者の少ないです、12:30富士山登頂。
今日、頂上の神社が開いているか心配でしたが、「久須志神社」に参拝し御朱印を頂きました。
山頂は天気が良いので、「浅間大社奥宮」にも参拝し御朱印を頂きました。
14:30から下山、2年ぶりの富士登山は疲れました、19:00に5合目駐車場に到着。
20:30に「泉水」(入浴料800円ですが割引券で700円)日帰り温泉で汗を流して休憩。
中央自動車道一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 、 諏訪湖SAで休憩して、翌日2:00無事帰宅しました。

根道神社「モネの池」

平成3年11月29日

11月29日、関市板取の「根道神社」に参拝して境内の「モネの池」見てきました。
御朱印は毎月1日の午前中(9時〜12時頃)に頂けます。
今日の「モネの池」は綺麗で良い条件でした!
@当日、晴れで池に太陽光が差し込む(午前中)こと
A池に雨水が3日以上振っていないこと
B6月7月頃は睡蓮の花も咲いて綺麗

 

令和3年6月1日

6月1日、関市板取の「根道神社」に朔日参りして境内の「モネの池」見てきました。
本来なら毎月1日限定で御朱印を頂けるので楽しみにしていましたが、コロナで当分中止で残念でした。
(5月1日は紫陽花の限定御朱印、11月1日は紅葉の限定御朱印も楽しみです。)
「南宮大社」にも朔日参りして御朱印を頂きました。
綺麗な花手水が毎月1日と15日に飾られます。

永保寺に参拝

平成3年11月29日

国宝・虎渓山永保寺に参拝して御朱印を頂きました。
【永保寺】
住所:岐阜県多治見市虎渓山町1-40
鎌倉時代(1313年)に開創された、小高い虎渓山に佇む禅寺。
正式名称は臨済宗南禅寺派 虎渓山永保寺。
「虎渓」の名前の由来は、夢窓疎石がこの地を訪れた際、中国 蘆山の虎渓の風景(現在は世界遺産)に似ていたことに由来すると言われています。
鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。
境内の樹齢約700年の大銀杏をはじめとする紅葉が見事です。

大垣八幡神社に参拝

平成3年11月18日

11月18日、大垣八幡神社に参拝して御朱印を頂きました。
ちょうど境内の境内の銀杏が綺麗でした。
境内には「さざれ石」がありました。

三輪神社に参拝

令和3年11月5日

揖斐川町にある「三輪神社に参拝して御朱印を頂きました。
境内には「さざれ石」がありました。

伊勢参り

令和3年1月25日

令和3年1月25日、平日伊勢参り1/6〜29まで、この期間に市営駐車場の駐車券で『蘇民将来子孫家門』の木札が頂けます。
「蘇民将来子孫家門」とは、
その昔、伊勢の地を旅した須佐之男命は、日が暮れ泊るところに困っていると、貧しくとも心豊かな蘇民将来が、須佐之男命を自分の家に泊め、手厚くもてなしました。
命は蘇民将来の善行に大変感激し、「後の世に疫病あらば、汝、蘇民将来の子孫と云いて、茅の輪をもちて腰に付けたる人は免れなむ」と言い残し、去って行きました。
以来、蘇民家は茅の輪のおかげで、疫病が流行ってもその災いから免れ代々栄えました。
伊勢地方では、お正月の注連縄を一年中飾っておく風習があります。
この札には「蘇民将来子孫家門」と書かれているものがほとんどです。
これは、民話にも出てきたように「私の家は蘇民の子孫の家ですよ」と、わかるようにして、悪いことがおこらないようにするお呪いなのです。
朝7:00自宅を出発、「伊勢神宮(外宮・内宮)」「猿田彦神社」「二見興玉神社」「多度大社」に参拝しました。
9:30到着「皇大神宮(内宮)」境内にある「別宮荒祭宮」「風日祈宮」にも参拝し御朱印を頂きました。
「内宮」毎年恒例の一刀彫の干支お守りと御朱印帳を購入しました。
参道の赤福でぜんざいを食べて休憩。 内宮から外宮に向かい途中、猿田彦神社にも参拝し御朱印を頂きました。
境内の「さざれ石」にもご挨拶!
「豊受大神宮(外宮)」に参拝し御朱印を頂きました。
境内にある「別宮土宮」「別宮風宮」「別宮多賀宮」にも参拝しました。
「別宮多賀宮」前の敷石が人の顔が見えるパワーストンがあり、その顔を擦りながら一つ願い事をすると叶うそうです。
「二見興玉神社」に参拝し御朱印を頂きました。
こちらの境内にも「さざれ石」がありご挨拶!
「龍宮社」に参拝して御朱印を頂きました。
帰りは、「多度大社」に参拝して御朱印を頂きました。
こちらの境内にも「さざれ石」がありご挨拶!
『お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り』
今日は、平日ですし新型コロナウイルスの影響で参拝が少なかったです。

 

令和3年1月1日

新年おめでとうございます。
毎年の初詣は1月2日に、伊勢神宮(内宮・外宮)、猿田彦神社、二見輿玉神社に参拝していました。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で分散参拝します。
「平日伊勢まいり」1月6日(水曜日)〜1月29日(金曜日)の平日、駐車料金4時間まで無料となります。
今年の初詣は、車で参拝する予定です。
今年もよろしくお願い致します。

御朱印とは

 神社仏閣に参拝した「証」として御朱印帳に神社仏閣にて頂けます。
始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「証」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも「納経印」、「納経印帳」、「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされ、その神社仏閣によって書かれる内容が違います。同じ神社仏閣で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社仏閣(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りをしてはいかがですか。
心のよりどころとしての神社仏閣に、ご自身の節目・節目のご報告をする。
そんな参拝の「証」でもあります。


Sponserd Link



 
御朱印の旅 Facebook Instagram X(Twitter) YouTube 日々是好日 老人ホーム探し